岡崎倫典 吉川忠英 岸部眞明 打田十紀夫 ギター工房

お知らせ

この度、弊社発行の紙媒体の雑誌をVol.16よりデジタル版へと移行させていただく運びとなりました。これまで長きにわたり紙媒体をご愛読いただきました皆様には、深く感謝申し上げるとともに、今回の変更についてご理解を賜りますようお願い申し上げます。 
 
デジタル版への移行により、これまで以上に購読者の増加とタイムリーな情報提供が可能となり、また、配布先が都市部に集中していたため、入手困難な方のためにもスムーズに手に届くようダウンロード形式に移行した次第です。読者の皆様にとってより便利で快適な読書体験をご提供できると確信しております。また、環境負荷の軽減にもつながる取り組みとして、私ども一同も責任を持って進めてまいります。 
 
新しいデジタル版は、タブレット、パソコンなど、でご利用いただけるよう設計されております。
 
なお、移行に際しましては、現在紙媒体をご購読いただいている皆様にはスムーズにデジタル版をご利用いただけるよう、詳細なご案内を順次お送りいたします。また、Vol.15より会員に入会(直接お届けするサービス)された方には、Vol.16分の返金処理かダウンロード版の送付を2025年12月以降から順次開始させて頂きます。何とぞご理解の程お願いいたします。
 
これからも皆様のご期待にお応えできるよう、内容の充実とサービスの向上に努めてまいりますので、引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

Acoustic Guitar LIFE

 
アコースティクギターは手軽に演奏出来る楽器として最も人気のアル楽器の1つ。60〜70年代にフォークギターをかき鳴らしたフォークソング世代をはじめ、今も歌い継がれる名曲の数々を聴いて育ったニューミュージック世代、様々な音楽の指向や表現方法に囲まながらもシンプルな生ギターの音楽に回帰しつつある世代と音楽を取り巻く環境は変われども、音楽に対する熱い想いはいつの時代もアコースティックギターを軸に流れ続けています。昨今ではフィンガーピッキングを主としたギターインストルメントに注目が集まり、アコースティックギターブームを引き起こしたことも記憶に新しいと思います。世代を問わずアコースティックギターの魅力を存分に楽しむアコースティックギタープレイヤーたちに向けて、アーティスト特集ではフォーク世代を中心に、次世代へも聴き継がれて欲しい名曲をピックアップして、エッセイ形式で名曲の背景にある物語、伝説となったあのギターの行方、歌詞に込められた思いや表現手法についてを解説し、読み応えのあるボリュームで紙面作りを行っています。これまでの音楽雑誌にはなかった視点でアコースティックギターそのものに焦点を絞った誌面企画でフリーマガジンとはいえ、より深く弊社ならではの誌面作りを目指しております。

アコースティックギターライフ誌面見本

アコースティックギターライフ見本

 

Acoustic Guitar LIFE

NEW
アコースティックギターライフ最新号

ダウンロードページは↑画像をクリック

Acoustic Guitar LIFE
Vol.16 2025.11発刊

 
巻頭特集
●日本が誇るフォークソング
 山崎ハコが綴った「サヨナラの鐘」
 山崎ハコ ロングインタビュー
「サヨナラの鐘」ギターアレンジTAB譜 岡崎倫典
 
●アーティストインタビュー
・木村 大
小南数麿
・Satoshi Gogo
・山木将平
 
【特集】
●OTS LAB
倍音があるクラシックギターとナイロン弦ギター
 
手工製高性能ケーブルHerzoedio」 
インタビュー 岡崎倫典
 
●一歩先行くギター調整セミナー
音が良くなる簡単メンテナンス
 
●FingerPicking Fay 2025レポ
最優秀賞三冠を受賞した坂本佳祐さんインタビュー
 
●「我らアコギ仲間」はぐねっと

 

BACK NUMBER
バックナンバー

Vol.15
Vol.14
Vol.13
Vol.12
Vol.11
Vol.10
Vol.9
Vol.8

Link

HOME